2013年06月
深谷 泰作品展 作品のご紹介2/2
飯碗
黒い飯碗に見えますが、深い緑色をしています。
近くでご覧いただくと彫りが施されていたりと、ひとつひとつ味わいが違います。
鉄線の絵柄の飯碗
小ぶりなあまり無いサイズです。
辰砂(しんしゃ)が美しく出ています。
飯碗いろいろ
鉄線、紫陽花、魚、鴨、椿、百合…
季節ごとに飯碗も合せてはいかがでしょうか。
ティーポット
爽やかなお色めは、モーニングポットとしていかがでしょうか。
呉須が鮮やかなお湯呑み
この他にもいろいろなお湯呑みを出品していただいております。
コーヒーカップ&ソーサー
細身のスタイリッシュな形です。
お皿と別でもお使いいただけます。
後引きのしないお醤油差し
皿付きのかわいいお品です。
渕の輪花がかわいい小鉢
いろいろな用途に活躍します。
四角い印象的な花入れ
掛け花としてもお使いいただけます。
香爐
三角屋根のような蓋には、源氏香符牒の透かしが施されています。
木槿(むくげ)の描かれた皿
思わず見とれてしまう美しさです。
こちらは葡萄が描かれています。
同じ形状で黒いお皿もございます。
白と黒で揃えてお使いいただいても…。
深谷展は明日の夕方5時まで開催しております。
写真ではご紹介出来ていない作品もございますので、
ぜひご来店くださいませ。
深谷 泰作品展 作品のご紹介1/2
深谷 泰作品のご紹介!
先週の土曜日より深谷 泰作品展を開催してしております。
今回出品された作品を少しですがご紹介いたします。
器の他にも壺や、花器、徳利などたくさんご覧いただけます。
木槿(むくげ)の描かれた大皿
大皿のアップ
彫りの上から呉須、イッチン、辰砂(しんしゃ)とさまざまな技法をご覧いただけます。
片口
写真では白っぽく見えますが、実際は青味がかったきれいなお色です。
口径が12、5㎝程の小ぶりなのもですのでお鉢としてもお使いいただけます。
紫陽花のお鉢
白瓷の面に白いイッチンで描かれた紫陽花は、控えめですがとても魅力的です。
腰高杯
小ぶりな杯なので、リキュールや果実酒などにぴったりです。
食卓にあると楽しくなるデザインです!
おおぶりな杯
夏の夜のビールなどに…
馬上杯
サイズと形がとっても可愛い馬上杯です!
持っていただくと、手触りのよさがお分かりいただけます。
白と黒の徳利
面取りされた表面が味わい深いです。
一合ちょっと入る徳利
ふっくらとした形が絵付けとぴったりです。
五角形の酒杯
辰砂(しんしゃ)によって色付けられたザクロが、繊細で美しいです。

酒杯のアップ
ザクロの輪郭はイッチンによって描かれているのがお分かり頂けると思います。

彫りの入った酒杯
お小鉢としてもお使いいただけます。

酒杯のアップ
菱形はすべて手彫りです!