こんにちは。
朝晩の冷え込みに、だんだんと秋の気配を感じますね。
本日は、先週お伝えした通り、お月見の席に合った器をご紹介させていただきます。
今年の中秋の名月は9月8日です。
食欲の秋を彩る器をどうぞご覧下さいませ。

秋の食卓 その1

藤平 寧 作
黒の皿 ¥15,000(税抜)
口径24cm 高さ3cm
紫の深い色合いが、何とも言えない美しさです。
口径が24cmありますので、ワンプレートのようにお使いいただいても…。

荢毛 健作 作
奥から…金銀彩台皿 12cm角 高さ9,7cm
金銀彩台皿 12cm角 高さ6,8cm
台皿(中) 11,5cm角 高さ7,5cm 各¥10,000(税抜)

左:山本 哲也 作
片口(外黒内銀) ¥5,000(税抜)
9,7cm×7,6cm 高さ9,7cm
右:岡 晋吾 作
呉須色絵白金彩山葡萄文高台杯 ¥30,000(税抜)
口径6,2cm 高さ7,5cm

スモークグレイ ドイツ製 ¥12,762(税抜)
口径cm 高さcm

秋の食卓 その2

末廣 学 作
鉢 ¥20,000(税抜)
口径26cm 高さ8cm
平岡 正弘 作
サービングスプーン ¥6,300(税抜)
21cm
大きめのお鉢に、里芋の煮物などいかがでしょうか。


藤井 敬之 作
唐津黒刷毛目縁なぶり小皿 ¥3,600(税抜)
口径13cm 高さ3,3cm~3,5cm

横から見た写真です。
縁が沿っていますので、汁気のあるお料理の取り皿などにぴったりです。

秋の食卓 その3

梶原 慶治 作
灰釉草文皿 ¥4,000(税抜)
口径19,5cm 高さ3,7cm
今年の 10/4(土)~10/11(土)まで、梶原 慶治展を開催いたします。

末廣 学 作
片口(小) ¥12,000(税抜)
13,5cm×9cm 高さ6,5cm

川勝 英十津 作
錫蒔椀 ¥16,000(税抜)
口径7cm 高さ10cm(蓋含)
右:中尾 万作 作
緑彩小碗 ¥4,000(税抜)
口径7,2cm 高さ4cm
紅彩小碗 ¥4,000(税抜)
口径7cm 高さ4cm

秋の食卓 その4

藤野 征一郎 作
6寸敷板 ¥14,000(税抜)
箔の貼られた敷板は、見れば見るほど想像力が掻き立てられます。
お敷以外にも飾っておきたくなるような作品です。
今年の 12/1(月)~12/10(水) まで藤野 征一郎展を開催いたします。

千田 玲子 作
徳利白サメ炭化穴あき大 ¥13,500(税抜)
胴経6cm×6,5cm 高さ14cm
真ん中:末石 泰節 作
ぐい呑 ¥7,000(税抜)
口径7,5cm×6,5cm 高さ6cm
右:鈴木 重孝 作
焼締酒盃 ¥3,000(税抜)
口径6,5cm 高さ6cm
ご来店を心よりお待ち申し上げております。