山田 晶 うつわ展
2015.4.18(土)-4.25(土) ※作家在廊日 18(土)、19(日)
こんにちは。
明日から開催する山田晶さんの作品が届きましたので、お写真で紹介させて頂きます。
どの作品も素敵なものばかりで、写真がたくさんになってしまいましたが最後までお付き合いいただければ幸いです
猩々緋錐杯 各種
お酒にお煎茶、そば猪口にデザート…なんにでも使いたくなってしまう万能な形です。
猩々緋錐杯 ¥5,000(税抜)
口径8,6㎝ 高さ6,2㎝
猩々緋錐杯 ¥5,000(税抜)
口径8,6㎝ 高さ6,8㎝
猩々緋線紋錐杯 ¥5,000(税抜)
口径8,3㎝ 高さ6,4㎝
黄泥錐杯 ¥3,500(税抜)
口径8,5㎝ 高さ7㎝
銀彩錐杯 ¥4,500(税抜)
口径8,5㎝ 高さ6,5㎝
猩々緋片口 ¥12,000(税抜)
15,8㎝×10,5㎝ 高さ9,5㎝
猩々緋片口 ¥12,000(税抜)
15㎝×11,3㎝ 高さ8,5㎝
アップです。
細かく入った模様がお分かりいただけますか。
猩々緋片口 ¥12,000(税抜)
15,5㎝ 高さ5,5㎝
漆黒大鉢 ¥21,000(税抜)
口径26,7㎝ 高さ10㎝
上からの写真です。
とてもモダンな形で、一つだけで絵になります。
白金彩小鉢 ¥5,000(税抜)
口径9,2㎝ 高さ6,3㎝
コロコロとした可愛らしい形です。
プラチナ彩楕円鉢 ¥10,000(税抜)
口径12,2㎝×11,2㎝程 高さ7,2㎝程
写真だと楕円さが伝わりにくいのですが、手に持つとホッとするような手馴染みの良い作品です。
左:猩々緋楕円鉢 ¥8,000(税抜)
11,7㎝×11,3㎝程 高さ6,5㎝程
右:漆黒鉢 ¥7,000(税抜)
口径11~11,5㎝ 高さ6,5㎝
黄彩鉢 ¥4,500(税抜)
口径,7㎝ 高さ6,5㎝
黄彩楕円鉢 ¥6,000(税抜)
16㎝×15㎝程 高さ7㎝
どんなお料理をのせようかアイデアが次々に湧いてくる器です。
上からの写真。
同じ作品ですが、ひとつひとつ色味・形が違います。
それぞれの良さを楽しんでください。
左:黄彩浅鉢 ¥3,500(税抜)
口径14,3㎝ 高さ3,2㎝
右:黄泥皿 ¥4,000(税抜)
口径15㎝ 高さ2,5㎝
写真左、黄彩浅鉢の横からの写真です。
写真右の黄泥皿は面がフラットです。
黄彩皿 ¥5,000(税抜)
口径20,3㎝ 高さ3,5㎝
猩々緋線紋皿 ¥10,000(税抜)
口径23,6㎝ 高さ3,5㎝
猩々緋皿 ¥8,000(税抜)
口径19㎝ 高さ2,5~3㎝
一回り大きな猩々緋皿 ¥10,000(税抜)もございます。そちらは口径20,8㎝ 高さ2,5㎝~3㎝です。
縁の黒が、お皿全体を引き締めています。
エンジ小皿 ¥3,000(税抜)
口径12,8㎝ 高さ2,3㎝
黒地に赤を塗った、少し斑のあるような風合いが魅力的な小皿です。
猩々緋線紋四方皿 ¥21,000(税抜)
22,5㎝角 高さ5,5㎝
漆黒四方皿 ¥18,000(税抜)
22,5㎝角 高さ5,2㎝
漆黒の中に、縁だけキリッと赤が効いています。
猩々緋重箱 ¥80,000(税抜)
前々回ブログでご紹介したDM掲載のお重箱よりも一回り大きいサイズです。
内側はお料理の映える黒色です。
猩々緋一輪差 ¥18,000(税抜)
胴幅8,2㎝ 高さ16,5㎝
猩々緋急須 ¥18,000(税抜)
内側は硝子釉がかかっており、つるつるしています。
猩々緋急須 ¥18,000(税抜)
内側は銀色です。
猩々緋高杯 ¥10,000(税抜)
口径7,4㎝ 高さ13㎝
猩々緋高杯 ¥10,000(税抜)
硝子釉高杯 ¥10,000(税抜)
口径7,1㎝ 高さ11㎝
ひとつひとつ手作りなので色目や形状は、写真と若干異なります。
また、中には追作不可の作品もございますので、同じ作品をご用意出来ない可能性もございます。
作品展は、明日から八日間です。作家さんは、初日、二日目に在廊予定です。
皆様のご来店をスタッフ一同お待ち申し上げております。
もちろん、お電話やメールでのお問い合わせもお待ちしております。
Gallery一客 東京店
TEL:03-5772-1820
FAX:03-5772-1821
ikkyaku@muc.biglobe.ne.jp
2015年04月
食卓のご提案
こんにちは。
昨日今日と、雨が続いていますね…
本日は、器をディスプレイして紹介させて頂きます。
甲丸蓋物(小) 畠山博美 作 ¥20,000(上代税抜)
14㎝×12,5㎝ 高さ7㎝
漆黒プラチナ彩小皿 山田晶 作 ¥3,899(上代税抜)
口径11,2㎝ 高さ1,5㎝
頂き物のわらび餅と豆大福をせっかくなので菓子器に盛っておもてなし風にしてみました。
落ち着いた緑色は、どんな色合いの菓子にも合います。
小皿の山田晶さんは、今月の18日(土)から8日間作品展を開催いたします。
ご来店をお待ちしております!
桜印華6寸丸皿(足付) 小玉健策 作 ¥4,600(上代税抜)
口径19㎝ 高さ3,5㎝
渋紙窓絵豆皿 広永窯 作 ¥2,000(上代税抜)
口径9,7㎝ 高さ2,2㎝
乾山オランダ市松文猪口 三木英勝 作 ¥7,000(上代税抜)
5,2㎝×4,8㎝ 高さ5㎝
四方盃 荒川尚也 作 ¥3,900(上代税抜)
口径㎝ 高さ㎝
箸 藤野征一郎 作 ¥2,800(上代税抜)
粉引きの小皿は全面桜柄です。
桜が主張しすぎていないので、桜の季節以外にも使える優しい器です。
よぞら 藤平寧 作 ¥7,000(上代税抜)
口径18,5㎝ 高さ4㎝
菊花文隅切豆皿 廣政毅 作 ¥1,800(上代税抜)
10,4㎝×5,4㎝ 高さ1,7㎝
青白磁小鉢 市川博一 作 ¥4,000(上代税抜)
口径9㎝ 高さ4,5㎝
箸置(野菜)そら豆 中村百合恵 作 ¥1,000(上代税抜)
箸 藤野征一郎 作 ¥3,400(上代税抜)
タイトルも素敵な藤平さんのお皿は、縁が反っているので汁物も大丈夫。
藤平寧 作品展は、今年の9月26日(土)~10月3日(土)まで開催いたします。
9月5日(土)~9月12日(土)へ変更しました。
黒彩5寸鉢 今泉毅 作 ¥8,000(上代税抜)
口径15,4㎝ 高さ4㎝
呉須色絵白金彩小花文四稜小皿 岡晋吾 作 ¥4,800(上代税抜)
口径11,2㎝ 高さ2,5㎝
色絵オーバル豆鉢 岡晋吾 作 ¥4,000(上代税抜)
16,4㎝×7㎝ 高さ3,3㎝
注蓮縄小付 藤塚光男 作 ¥3,200(上代税抜)
口径8㎝ 高さ5,5㎝
箸置(野菜)きぬさや 中村百合恵 作 ¥1,000(上代税抜)
箸(金蒔時)弁柄 細 平岡正弘 作 ¥1,700(上代税抜)
アイスクリームスプーン 大竹漆器 作 ¥1,864(上代税抜)
珍しくお料理を載せてみました!
盛ると見え方が変わってきますね。
そば猪口にはカボチャのスープを入れています。コーヒー、茶碗蒸し、デザート…使い勝手の良い器です。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております。
山田 晶 作品展のご紹介!
山田 晶 うつわ展
2015.4.18(土)-4.25(土)
こんにちは。
本日は、18日より作品展を開催する山田 晶さんの作品をご紹介いたします。
当ブログでも山田さんの作品は何度か紹介させて頂いておりますが、山田さんの作品は、お鉢や碗の曲線がどこか色っぽく雰囲気があります。
こちらが今回のDMです。
写真は山田さんご自身が撮影されました。
深く鮮やかな猩々緋色や、器の表面の質感が伝わってくる素敵な写真ですね。
作家よりコメント
深い赤色の猩々緋を中心にガラス釉、黄泥等の釉薬の器を出品いたします。
酒器、急須、花器など居空間、
食卓に華をそえられればと思います。
ご高覧頂ければ幸いです。
猩々緋線紋蓋器 ¥150,000(税抜)
DMの真中を飾っている作品です。
外形と縁やラインのシャープと柔らかな佇まいが目を惹きます。
猩々緋浅鉢 ¥7,000(税抜)
猩々緋重箱 ¥70,000(税抜)
赤と黒のスタイリッシュでいて、どこか可愛らしい重箱です。
お菓子を入れておもてなしや、一段づつ銘々としても使えます。
プラチナ彩楕円鉢 ¥10,000(税抜)
プラチナ彩の器は、どのような食材も映えさせてくれます。
こちらの作品名が楕円鉢なので、山田さんならではの絶妙な形をしている予感です。
黄泥徳利 ¥16,000(税抜)
使うごとに愛着の湧いてきそうな作品です。
黄泥杯 ¥3,500(税抜)
線紋八角皿 価格は分かり次第お知らせします。
迫力ある作品です。
この時期なら春の山菜の天麩羅など合いそうです。
猩々緋線紋四方皿 価格は分かり次第お知らせします。
こちらの写真だけ小さくなってしまいました
赤の強弱で描かれた線模様が、とても洒落ていますね。
作家在廊日は、18日(土)、19日(日)の二日間です。
東京店スタッフも今から作品展が楽しみです。
皆様のご来店をお待ち申し上げております。