岡 晋吾 陶展 ー秋の器ー
2016.10.1(土)~10.8(土)
こんにちは。
本日は、10月1日より開催する、岡晋吾展のDM作品を紹介させていただきます。
白瓷、青瓷、色絵、安南、鉄釉、染付…と多彩な技法を用い、見事な感性で作りだされる作品をどうぞご覧くださいませ。
こちらが今回のDMの表紙になります。
二つ折りの縦長タイプで、写真家の宮本進さんに撮影していただきました。
内側です。
裏表紙には比較的小さな作品を載せています。
岡 晋吾 略歴
1958年 長崎県佐世保市に生まれる
1981年 佐賀県立有田窯業試験場、デザイン科、絵付科研修
1982年 肥前諸窯にて修行
1993年 西有田町にて独立
2003年 唐津市浜玉町に移転築窯
各地にて個展開催
作家よりコメント
秋の食卓に合いそうな器を意識して作ってみました。
色絵、銀彩、染付など 150点ほど出品いたします。
楽しんでいただければ幸いです。
岡 晋吾
緑釉白金彩蔓文板皿 ¥120,000(税抜)
17㎝×44㎝ 高さ5.8㎝
厚みがあり、適度な重さがあります。
側面の切れ込みも重層的です。
白沙瓷高台皿 ¥100,000(税抜)
口径28.2㎝ 高さ7.3㎝
縁の薄さや、持ちあげた際の重さ、色味の複雑さなど、ぜひ実物を見ていただきたい作品の一つです。
白瓷筋紋花器 ¥100,000(税抜)
胴幅15.5㎝ 高さ20㎝
膨らみを付けたユニークな形をしています。
表面のまだら模様が美しい作品です。
五彩蔓花文片口酒器 ¥30,000(税抜)
12.2㎝×8.5㎝ 高さ6.7㎝
内側にも花模様が描かれています。
銀彩色絵菱文四方皿 ¥12,000(税抜)
15.5㎝角 高さ2㎝
銘々皿などに丁度良いサイズです。
鉄釉色絵窓花文鉢 ¥30,000(税抜)
口径17.5㎝ 高さ8.4㎝
渋い釉薬の流れと、色絵で描かれた花模様が絶妙な組み合わせです!
青瓷色絵丸紋囀六寸皿 ¥12,000(税抜)
口径19.8㎝ 高さ2㎝
落ち着いたマットな質感の青瓷の色が、なんとも言い尽くせません。
鳥が囀っている様が可愛らしいですね。
口からはハートが飛んでいるように見えます
裏側も格好良いので、思わず写してしまいました。
赤絵ぐい吞 ¥25,000(税抜)
口径6.1㎝ 高さ5㎝
ぐい吞には木箱も付いています。
岡さんの味わいある箱書も見ものです。
呉須色絵地紋唐草菊割小皿 ¥8,000(税抜)
口径11.4㎝ 高さ2㎝
定番の菊割り小皿に、呉須、色絵、赤絵、銀彩とさまざまな技法が、贅沢で華やかに施されています。
染付唐草文輪花皿 ¥7,000(税抜)
口径14.5㎝ 高さ3㎝
深さのある形状とお料理映えのする染付が、とても使いやすそうです。
紅安南唐草文五寸皿 ¥7,000(税抜)
口径15.8㎝ 高さ2.2㎝
見れば見るほど味わい深く魅力的な器です。
五寸と、そんなに大きくはありませんが、一つで食卓の主役になりますね。
作品展は、10月1日(土)~10月8日(土)までの開催です。
岡さんも1日(土)~4日(火)まで在廊いたします
(※4日(火)の在廊はPM4:00まで)
皆様のご来店を心より、お待ち申し上げております
2016年09月
深谷 泰 陶展
深谷 泰 陶展
2016.9.3(土)~9.10(土)
昨日とは変わり、本日は良い天気の一日となりそうです。
遅くなりましたが、現在開催中の深谷泰展の作品を紹介させていただきます。
一つ一つの作品の完成度の高さや、作り込まれた世界観をどうぞご覧ください。
先程の写真の真中に写っていた大皿のアップです。
辰砂木槿文大皿 ¥30,000(税抜)
マグカップいろいろ
湯呑いろいろ
急須・ポット
注器もあります。
辰砂木槿文鉢 ¥12,000(税抜)
辰砂ザクロ文鉢 ¥12,000(税抜)
吹墨六花文鉢 ¥12,000(税抜)
ザクロ文鉢のアップです。
六花文鉢のアップです。
本物の雪の結晶のように、形が一つ一つ違います。
オリガミ小皿 ¥5,000(税抜)
横から見ると、形が良く分かっていただけけると思います。
月に尾花長方皿 ¥20,000(税抜)
染付市松文四方皿 ¥21,000(税抜)
縁が立ち上がった上品な形をしています。
市松文四方平皿 ¥23,000(税抜)
縁起の良い市松模様が細やかに描かれています。
お正月の重箱代わりに、おせち料理を並べたりしても素敵です。
側面はルリ色です。
辰砂木槿文兜鉢 ¥23,000(税抜)
少し深さがあるので、洋にも和にも使えそうですね。
裏側は表の可憐さと変わり、重厚感のある黒色す。
灰釉姫碗 ¥6,000(税抜)
小さい飯碗はお子様や、ダイエット中の方にぴったりのサイズです。
写真の作品は紫陽花ですが、他に魚・梅・柘榴・百合などございます。
染付市松文輪花鉢 ¥20,000(税抜)
華やかな形と模様が目を惹くお鉢は、ロクロで形成されてから、縁を削られています。
柄は2種類ございます。
灰釉輪花小鉢 ¥7,000(税抜)
飯碗としても使用できるくらいの大きさです。
辰砂ザクロ文枡小鉢 ¥8,000(税抜)
四角いけれどコロンとした印象を与える可愛らしい作品です。
六角面取片口 ¥12,000(税抜)
湯呑 ¥6,000(税抜)
辰砂椿小皿 ¥5,500(税抜)
急須 ¥17,000(税抜)
湯呑 ¥6,000(税抜)
ハーブティーポット ¥22,000(税抜)
内側に茶漉しを入れた場合用に、蓋は二つ付いています。
コーヒーポット&ドリッパー ¥24,000(税抜)
量にすると2人分くらいのサイズです。
ひと休みしたいとき、ほっとした時間を過ごさせてくれます。
マグカップ ¥8,000(税抜)
女性にもとても持ちやすく作られています。
奥:酒盃 ¥10,000(税抜)
手前2客:馬上杯 ¥10,000(税抜)
グレーがかった優美な色合いをしています。
徳利 ¥12,000(税抜)
酒杯 ¥9,000(税抜)
鉄釉の作品も出展されています。
徳利 ¥12,000(税抜)
辰砂片口 ¥10,000(税抜)
鉄釉箱掛花入 ¥25,000(税抜)
今回は横から花を活けていますが、上側にも穴が開いています。
左:灰釉一輪差 ¥9,000(税抜)
右:白釉青彩一輪差 ¥20,000(税抜)
アロマキャンドル ¥40,000(税抜)
下はオイルランプになっています。
筒蓋の上のくぼみへアロマオイルを垂らして香をお楽しみください。
帯留め いろいろ
帯留め 六花 ¥16,000(税抜)
帯留め 猫 ¥16,000(税抜)
帯留め うさぎ ¥16,000(税抜)
帯留め 梅 ¥16,000(税抜)
帯留めですが、裏側にチェーンを通せばネックレスにもなります。
ペンダントヘッド 壷 ¥13,000(税抜)
小さな中に龍が描かれています。
壷な形なのも楽しくなりますね。
作品展は、10日(土)の17:00までです。
皆様のご来店をお持ちしております
深谷 泰 陶展開催のお知らせ
深谷 泰 陶展
2016.9.3(土)~9.10(土)
こんにちは。
今週の土曜日より深谷泰展を開催いたします。
DMと、一客で取り扱っている作品をご紹介させていただきますので、宜しかったらご覧くださいませ
今回のDMは、彫刻された羽が印象的なキャンディーボックスです。
ポイントで効かせた青色もとても爽やかな作品です。
キャンディーボックス
直径8.5㎝ 高さ16.5㎝
深谷 泰 略歴
1985年 東京藝術大学美術学部工芸科陶芸専攻卒業
1987年 同大学院工芸専攻陶芸専修終了
1989年 中南米メキシコへ民間陶芸指導員として赴任
1992年 帰国
1996年 埼玉県朝霞市に築窯
2006年 神奈川県南足柄市に築窯
高台杯 ¥9,000(税抜)
口径10.8㎝ 高さ7.5㎝
杯なので少し縁が立っています。
前菜やおつまみなどのお料理や、お部屋に飾りアクセサリー置きにしても素敵です。
焼酎杯 ¥5,000(税抜)
口径8㎝ 高さ7.8㎝
小ぶりな杯なので女性にもおすすめです。
もちろん、お湯呑としてもお使いいただけます。
ビール杯 ¥5,000(税抜)
口径6.2㎝ 高さ9.2㎝
内側には釉薬がかかっていないので、ビールを入れるとよく泡立ちます。
土瓶 ¥23,000(税抜)
全長15㎝ 高さ12.5㎝ 取手含む高さ17.8㎝
なんだかエキゾチックな雰囲気を感じませんか?
細やかに装飾が施された見事な作品です。
ぜひ実物もご覧ください。
お盆と合わせてお茶セットとしても…。
盆:奥の麻衣子 栗の尺1盆 ¥18,000(税抜)
灰釉六寸皿 ¥6,000(税抜)
口径17.5㎝ 高さ2.5㎝
釉薬の流れが美しい作品です。
どのお料理を載せても絵になりますよ!
大:雲龍文小皿 ¥4,500(税抜)
16.5㎝×12㎝ 高さ2㎝
小:白釉呉須彩雲豆皿 ¥3,500(税抜)
9.7㎝×7.2㎝ 高さ1.9㎝
裏側の写真です。
雲龍文小皿の裏側。
凛々しい龍の表情がお分かりいただけると思います。
裏側まで凝られた楽しい作品です。
白釉呉須彩雲豆皿の裏側。
こちらは細かく印花が施されています。
染付サルカニ合戦皿 ¥10,000(税抜)
口径19.8㎝ 高さ2.5㎝
こちらのお皿は、サルカニ合戦の物語を描いているシリーズの、カニがせっせと柿にお水をあげている一コマが描かれています。
他に4つの場面を描いたお皿もあります。
辰砂椿文輪花皿 ¥15,000(税抜)
口径24㎝ 高さ3.5㎝
ぽってりと色づいた椿が額装された絵画のような作品です。
うっすらと描かれた葉が椿をより惹き立てています。
飯碗(カモ) ¥5,000(税抜)
口径10.7㎝ 高さ4.5㎝
小ぶりの飯碗なので、お子様や、お米をあまり食されない方に良いサイズです。
箸置 魚 ¥1,000(税抜)
6㎝×3㎝ 高さ1.4㎝
箸置 枝豆 ¥1,000(税抜)
7㎝×3.5㎝ 高さ1㎝
深谷展は、今週の土曜日より開催いたします。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げます
深谷 泰 陶展
2016.9.3(土)~9月10日(土)
AM11:00~PM7:00 日曜、最終日PM5:00
会期中無休
作家在廊日:8日(木)を除く全日在廊予定です。