たこ あつこさんの土鍋とケーキ皿♪
こんにちは。
久しぶりのお天気続きで気持ちがいいですね
本日は久しぶりに入荷した、たこ あつこさんの作品をご紹介いたします。
ウサギ・キリン・クマの登場する、絵本の世界のような可愛い作品をどうぞご覧ください
土鍋 ¥26,000(税抜)
4~5人用
胴幅25.5㎝×取手含む33㎝ 鍋の深さ11.5㎝蓋含む高さ19㎝
ウサギとクマがお花の中で眠っています。
反対側には、キリンもいますよ!
お鍋の取手もしっかり作られていますので、安心して持つ事が出来ます。
土鍋 ¥26,000(税抜)
4~5人用
胴幅24.8㎝×取手含む31.8㎝ 鍋の深さ11.2㎝蓋含む高さ19㎝
カラフルなキノコと、お家が描かれています。
キノコ鍋をしたくなりますね🍄
反対側です。
土鍋 ¥20,000(税抜)
2~3人用
胴幅22.5㎝×取手含む30㎝ 鍋の深さ9.5㎝蓋含む高さ16㎝
先程の二つより、一回り小さいサイズです。
キリンと植物が描かれています。
反対側です。
土鍋 小 ¥12,000(税抜)
胴幅18.5㎝×取手含む25㎝ 鍋の深さ11㎝蓋含む高さ14㎝
フラットな蓋が特徴的な深鍋です。
ウサギ・クマ・お花・キノコが描かれています。
お家の上には鳥も乗っていますよ
土鍋は以上です。
※土鍋はIH不可です。
次にご紹介するのは、ケーキ皿です。
角皿(ケーキ皿)柄違い ¥2,700(税抜)
14㎝角 高1.5㎝~2.5㎝
キノコ
くり・家
ワニ・雨の木
花・家・木
ワニ・くり
顔キノコ
豆三姉妹
電車
恐竜
ヒツジ
以上になります。
店頭に飾っておりますので、ぜひ実物を見にご来店くださいませ
2017年10月
熊本 象 陶展のお知らせ。
熊本 象 陶展
2017.10.21(土)-10.25(水)
AM11:00-PM7:00 最終日PM5:00
こんにちは。
本日は、来週の土曜日より5日間開催する、熊本象さんの作品展についてご紹介いたします。
今回は21日(土)-25日(水)までと、短くなっておりますのでご来店の際はお気をつけくださいませ。
寒くなってきたこの季節にぴったりな作品を多数お持ちいただく予定です
こちらが今回のDMです。
釉薬によってそれぞれ表情の異なった作品を掲載していますが、繊細で凛とした熊本さんらしい風合いは共通してみて取れます。
作家のコメントにも載っていますが、一番下の浅鉢は、直火にも使用できる耐熱鉢です。
使い方の多様さにわくわくしますね
<作家よりコメント>
「白磁を中心に、ブルーのうつわ・唐津の土を使ったうつわ。
また、直火調理ができる耐熱鉢など
これからの季節を鮮やかに彩る “用の美” を展示いたします。」 熊本 象
<作家略歴>
1977年 佐賀県唐津市生まれ
2006年 佐賀県立有田窯業大学校ろくろ科卒
2007-2010年 岡晋吾氏のもとに学ぶ
2010年 父、熊本千治の赤水窯(唐津)にて作陶をはじめる
作品展の作品はまだ入荷しておりませんので、現在当店にある熊本さんの作品を紹介させて頂きます。
宜しかったら参考まで、ご覧くださいませ。
灰マット釉重ね輪花小鉢
径11.5㎝ 高4.5㎝
少し緑がかった柔らかい色合いをしています。
縁に一本一本ラインを入れています。
丁寧な仕事に脱帽です。
灰マット釉紅彩丸皿
径16㎝ 高2.7㎝
縁へ彫を施し、釉薬で色づけています。
赤と緑の混じりあった不思議な色合いです。
灰マット釉違角長皿
33.5㎝×10.5㎝ 高2㎝
秋刀魚がそのまま載るくらいのサイズです。
小鉢やレンゲなどを並べても可愛く使えます。
灰マット6寸八角皿
径18.5㎝ 高3.5㎝
少し深みがあるので、ソースの多いお料理でも安心です。
黒釉片口小皿
径12.6㎝×9.7㎝ 高3.8㎝
ちょっとした薬味や、おろしポン酢などが合いそうな小さな片口です。
手のひらサイズなので冷奴など、一人に一つ小鉢としても活躍します。
青磁マグ
径9.5㎝ 高8㎝
渋い青磁の色が飽きのこない良い色をしています。
口当たりも良いので日々使われるマグカップに最適です。
作品展は全日作家在廊予定です。
皆様のご来店を心よりお待ち申し上げております