川合 敦子 絵のある器
2016年3月5日(土)~3月12日(土)
こんにちは。
今週の土曜日から作品展が始まります。
一客 東京店の今年初となる作品展は、華やかな絵付けが美しい川合敦子さんの陶展です!
色鮮やかな作品たちが春と一緒に訪れますよ
今回のDM写真です。
繊細で細やかに描かれた桜と七宝柄が圧巻です。
外側に描かれた桜の周りは、金で彩色されており赤との対比が美しい作品です。
六角赤七宝枝桜 ¥30,000(税抜)
口径17.5㎝ 高さ6㎝
DM写真撮影:佐々木孝憲
こちらからは、現在ある川合さんの作品を紹介をさせていただきます。
枝桜汲み出し ¥8,000(税抜)
口径8㎝ 高さ5.5㎝
小ぶりなサイズと手びねりで作られた形が、ほっこりとする優しい作品です。
碗 しだれ桜 ¥15,000(税抜)
口径10.5㎝ 高さ6.5㎝
しだれ桜がデザイン的に描かれています。
飯碗として、汲出しとして、デザート碗として…いろいろ場面で活躍します。
碗 黒唐草 ¥11,000(税抜)
口径10㎝ 高さ6㎝
内側のうっすらとピンクがかった色合いが、緑茶をとても美味しそうに見せてくれる碗です。
片口 帯桜古紋 ¥22,000(税抜)
11.5㎝×14㎝ 高さ8㎝
灰色がかった土を使用しているので、また雰囲気が違いますね。
桜の季節の晩酌にぜひいかがでしょうか。
ザクロ ¥5,600(税抜)
口径10㎝ 高さ3㎝
全面にザクロが描かれています。
しっとりと落ち着いた小皿ですが、見れば見るほど魅力ある作品です。
アップにすると葉のひとつひとつに金で葉脈が描かれているのが分かります。
裏側にもザクロがひとつ。
こういうところも川合さんの作品の魅力ですね
また作品が入荷したら写真をアップしていきますね。
前回の作品展のブログも良かったらご覧ください。
↓
http://ikkyaku.doorblog.jp/archives/2014-03.html
作家在廊日は5日(土)、6日(日)を予定しております。
皆様のご来店をお待ちしております
コメント