北村 賀善 作品集めました
2017.7.22(土)~8.5(土)
こんにちは。
連日暑い日が続いていますね。
本日は、染付の藍の色が涼し気な北村賀善さんの作品を紹介いたします。
7月22日(土)~8月5日(土)までの間、お店の一角を使い賀善作品を一堂に展示しております。
※日曜日は休廊しております。
ぜひ卓越した技術で作られた、素晴らしい作品を一度ご覧くださいませ。
北村賀善さんは、京都の伝統工芸士の認定を受けている一人です。
粘土を混ぜない石だけを用いた端正な磁器へ、繊細で高雅な絵付けが施されています。
輪花草花文皿 ¥28,000(税抜)
径21.7㎝ 高4.1㎝
少し深さがありますので様々な用途にご使用いただけます。
祥瑞文ミート皿(六割文) ¥26,000(税抜)
径21㎝ 高3.7㎝
和・洋・中なんでも合いそうな絵柄です。
幾何文ミート皿 ¥40,000(税抜)
径24.3㎝ 高3.1㎝
打込骨書き皿 ¥9,000(税抜)
径15.3㎝ 高2.8㎝
椿鳥文取り皿 ¥8,400(税抜)
径14㎝ 高2㎝
鳥の体の柔らかく繊細な造りも描き出されています。
捻祥瑞文小皿 各¥6,000(税抜)
径10.8㎝ 高2.7㎝
お醤油皿に用いるくらいの小皿です。
菊三花文深皿(小) 各¥10,000(税抜)
径11.3㎝ 高2.6㎝
描き込みの多い絵柄で大きなお皿に見えるかもしれませんが、こちらもお醤油皿くらいの寸法です。
多用鉢 月と葦 ¥11,000(税抜)
径15.1㎝ 高4.6㎝
うっすらと後ろの絵柄が透けるくらい薄造りになっています。
青華祥瑞文鉢 ¥500,000(税抜)
径30㎝ 高9㎝
内側の絵柄です。
渕へは透かしが施されています。
寿見込赤絵花鳥文鉢 ¥24,000(税抜)
径15.4㎝ 高8.2㎝
今回唯一の赤絵の鉢は、金彩も施された豪華絢爛な作品です。
筋ダミ打込鉢 ¥8,000(税抜)
径11㎝ 高6㎝
文人画高台皿 ¥12,000(税抜)
径11.3㎝ 高7.2㎝
スイトピーそば猪口 ¥8,200(税抜)
径7.8㎝ 高6.4㎝
祥瑞文徳利 ぐい吞セット ¥96,000(税抜)
徳利:胴幅8.2㎝ 高15.6㎝
ぐい吞:径5.6㎝ 高4.7㎝
祥瑞はとても縁起の良い文様です。
ハレの日にぜひお使いください。
吊子豆蓋物碗 ¥28,000(税抜)
径12.1㎝ 高6.1㎝(碗) 高8.3㎝(蓋含む)
反対側の模様です。
手付ぶどう文石瓶 ¥50,000(税抜)
17.8㎝×13.5㎝ 高13㎝(蓋まで) 高19㎝(取手ま)
ぶどう文汲出 各¥7,600(税抜)
径9㎝ 高6.5㎝
今では珍しい、あけびの蔓を使用した取手です。
使うほどに味わい深くなっていきます。
蛸唐草文湯呑 ¥24,000(税抜)
径7㎝ 高7.5㎝
打込ぶどう文カップ&ソーサー ¥26,000(税抜)
カップ:径8㎝×11㎝(取手含む) 高6.8㎝
ソーサー:径14.5㎝ 高3.6㎝
ひまわりコーヒーカップ&ソーサー ¥35,000(税抜)
カップ:径9㎝×11㎝(取手含む) 高さ6㎝
ソーサー:口径16.7㎝ 高さ3㎝
ソーサーだけでも絵皿として飾りたくなりますね。
今回の作品紹介は以上になります。
こちらの作品の他にも色々展示しております。
皆様のご来店を心よりお待ちしております
コメント