高橋 芳宣 展
2017.9.2(土)~9.9(土)
こんにちは。
9月2日(土)~9月9日(土)まで、高橋芳宣さんの作品展を開催しております。
ご紹介が遅くなりましたが、展示風景や作品を宜しければご覧くださいませ。
作家陶歴
昭和49年 新宿・柿傳角筈窯にて茶懐石の作陶に従事、
同時に数寄者・故 大河内風船子先生の作陶助手を務める
昭和51年 九谷焼・須田菁華(三代目)窯に入門
昭和56年 加賀市にて独立開窯(月乃桂窯)
平成4年 群馬県甘楽町へ陶房を移し開窯
作家よりコメント
日常使って頂いて、より愛着を感じて貰える器創りに自分の永年を掛けて参りました。
そして今もその姿勢を変えずに魂を込めて器を創っております。 高橋芳宣
左:色絵鱗文輪花小皿 ¥6,000(税抜)
径15.3㎝ 高3㎝
中:色絵鱗文菊形小鉢 ¥6,500(税抜)
径10.7㎝ 高5.4㎝
右:色絵鱗文輪花皿 ¥9,500(税抜)
径21㎝ 高3.6㎝
色絵蝶文台皿 ¥5,200(税抜)
径10.5㎝ 高3.5㎝
染付菊形小付 ¥5,000(税抜)
径9.7㎝ 高4.2㎝
右:白瓷菊形小付 ¥5,000(税抜)
径9.8㎝ 高4.5㎝
赤絵蝶文豆皿 ¥4,000(税抜)
10㎝×7.5㎝ 高2.1㎝
染付蝶形豆皿 ¥3,800(税抜)
10㎝×7.5㎝ 高2㎝
青絵魚藻文小皿 ¥4,000(税抜)
径10.7㎝ 高2.5㎝
赤彩わらび文豆皿 ¥3,800(税抜)
径8㎝ 高2㎝
色絵唐子遊文浅鉢 ¥7,000(税抜)
径15.5㎝ 高4㎝
彩絵更紗文皿(浅葱) ¥20,000(税抜)
径23.3㎝ 高3.5㎝
彩絵花文小皿 ¥5,500(税抜)
径14.5㎝ 高2.7㎝
彩絵花文面取小鉢 ¥5,500(税抜)
径8.5㎝ 高6.8㎝
染付雁木文面取湯呑 ¥5,000(税抜)
径7.6㎝ 高7㎝
白瓷土瓶(大)縞・節目・真鍮ツル ¥35,000(税抜)
16.5㎝×12.5㎝ 高13㎝(蓋まで)
白瓷筒湯呑(細)太縞 ¥6,500(税抜)
径7.5 高8.6㎝
赤絵蛇の目文兜小鉢 ¥5,000(税抜)
径10.5㎝ 高5.4㎝
彩絵花蝶文浅鉢 ¥7,500(税抜)
径14.6㎝ 高5㎝
古染写海老形向付 ¥10,000(税抜)
21㎝×12㎝ 高4㎝
古染写水滴文葉形向付 ¥12,000(税抜)
18.5㎝×11.5㎝ 高4㎝
コメント