北村 賀善 展
2018年7月7日(土)-7月31日(火)
日・祝日休み
こんにちは。
本日は現在開催中の北村 賀善展をご紹介いたします。
7月の初めですが蒸し暑く不安定な天気が続いていますね。
賀善さんの染付で、少しでも涼を感じて頂ければと店内の一部で作品展を開催しております。
(今回は数も多くはありませんので、DMなどは発送しておりません。)
ぜひご高覧いただければ幸いです。

赤うるし塗祥瑞文高台鉢 ¥2,200,000(税抜)
径38㎝ 高13.2㎝

内側の細やかな染付と、外側の漆塗の対比が大胆な作品です。
写真では表せませんので、ぜひ実物をご覧いただきたい作品の1つです!

花の濃淡、祥瑞文様の端正さにうっとりと魅入ってしまいます。

蛸唐草文薄ダミミート皿 ¥36,000(税抜)
径24.5㎝ 高3.7㎝
蛸唐草模様の上から、うっすらと全体に呉須をかけています。
全面に描かれているので、どのように盛り付けてもお料理映えしますね。

リムがありますのでソースをかけたりも出来ます。


渕祥瑞文輪花皿 ¥16,000(税抜)
径17.5㎝ 高2.8㎝
銘々皿サイズです。
渕の祥瑞と白い面の書き分けが、凛としていて美しいです。

細やかな青海波文様です。

真ん中に描かれた模様をアップで撮影してみました。

瓢箪文皿 ¥14,000(税抜)
径18.4㎝ 高3.2㎝
日常使いに重宝する形です。

葉の濃淡、瓢箪のつるりと柔らかい風合いが見事です。

赤まんま文打込皿 ¥11,000(税抜)
径15㎝ 高3.8㎝
道端に咲く、赤まんま(犬蓼)が描かれています。

少しぽってりとした厚みのある形です。

遊び草花文輪花皿 ¥11,000(税抜)
径15㎝ 高4㎝

高台付きの華やかな作品です。
和菓子はもちろん、白和えなどの和え物を盛っても素敵ですね。



椿鳥文皿 ¥8,400(税抜)
径14.2㎝ 高2.7㎝

鳥も愛らしく描かれています。

捻祥瑞文皿 ¥7,000(税抜)
径10.5㎝ 高2.2㎝


渕の一部が変形しています。
お菓子に、お醤油、豆腐やお漬物、何かと出番の多いサイズではないでしょうか。

高山寺3方ト〆鉢(中) ¥11,000(税抜)
径15.8㎝ 高4㎝
お酒の入った壺を重そうに運んでいますね。
高山寺の鳥獣戯画の一場面が魅力的に描かれています。


綴目(とじめ)も繊細に作られています。

かぶら文輪花鉢 ¥9,000(税抜)
径11.7㎝ 高4.9㎝

かぶの絵柄を見ごたえたっぷりに描き切っています。
形も酢の物や、和え物など丁度使いやすい大きさです。

裏はまた違った絵柄で面白いです。

薄く作られているので、光にかざすと反対側がうっすらと透けて見えます。

花形花文小鉢 ¥7,000(税抜)
径9㎝ 高3.5㎝
小さくてもパッと食卓を華やかにしてくれる小鉢です。


花唐子文蓋物 ¥16,000(税抜)
径8.4㎝ 高4.2㎝ 高(蓋含む)6㎝


手のひらに載る、小さな蓋物です。

唐子が踊っているのがお分かりいただけますでしょうか。


祥瑞文湯呑 各¥18,000(税抜)
(大)径7㎝ 高8.5㎝
(小)径6.5㎝ 高8.3㎝
大と小ありますので、ご自身の手に合ったサイズをお選びください。
ご夫婦へのプレゼントなどにも喜ばれると思います。


草魚文湯呑 ¥9,000(税抜)
径6.8㎝ 高8.4㎝
ゆったりと泳いでいる魚が今の季節良いですね。

魚は2匹描かれています。


内側の渦模様も涼しげです。

石瓶と汲み出し

ぶどう文汲出(小) ¥7,600(税抜)
径8.3㎝ 高6㎝
それぞれ内外へ描かれています。

呉須のグラデージョンが美しいですね。
薄造りなので、口当たりも抜群です。

内側には葉と蔓が描かれています。

ぶどう文石瓶 ¥50,000(税抜)
長径17.5㎝ 高(蓋まで)14.5㎝ 高(取手含む)19.6㎝
同じぶどう模様の石瓶です。
1000cc入る大きいサイズのものです。




高山寺文石瓶 ¥50,000(税抜)
長径17.6㎝ 高(蓋まで)14.2㎝ 高(取手含む)20.4㎝
鳥獣戯画のうさぎとカエルがお相撲をとっている場面が描かれています。

反対側にははやし立てるカエル達が…。

アップでどうぞ。


蓋には逃げる猿が描かれています。

祥瑞文水注 ¥60,000(税抜)
長径22㎝ 胴径11.2せんせん地 高23.5㎝
端正な水差しです。
取手部分が大きく、安心して持ち上げることができます。


取手にも文様が描かれています。



高台にも模様が…。
細部までこだわり貫かれた良い作品です。
今回の紹介ブログは以上です。
掲載している以外にも素敵な作品はございますので、ぜひご来店ください。
写真では表せられない格別な美しさをご覧いただければ幸いです。
コメント